昨日カレー屋で朝日新聞を読んでたら「AKB総選挙」の話題が社会面かなんかに書いてありました。「そういうことやってましたよ~」って3行くらいで収めておいてくれれば良いのですが、20位くらいまで順位が全部書いてありました。
AKBはじめ、原発、スマホ人気、ツイッターブーム、その後のfacebook、一時期の民主党ブームなど、みんなが同じ方向を向く民衆の動向が気になります。「赤信号みんなで渡れば怖くない」っていうフレーズがピッタリですね。
こういう習性をうまく捉えて商売してるのが、ハゲチビ親父のソフトバンクです。携帯使用料を「被災者は無料」とか言っといて、「被災後一度も利用されていない人は無料」なんだそうです。そのお知らせ自体を携帯メールで通知しているんだから意味がわかりません。
「100億寄付」とか言ってその中身も純粋な寄付ではないそうです。こんなことする見てくれの悪いおじさんが「理想の経営者」とされてしまう日本という国にちょっと驚いてしまいます。
「赤信号・・・」は今から30年くらい前の漫才ブームの時にビートたけしが作ったフレーズです。今では「赤信号みんなで止まって安心ね」という感じでしょうか。
AKBブームを見て将来の日本に対して大きな不安を抱く、おニャンこ世代おじさんのぼやきでした。