Mac miniが再起動できなくなった場合の対応方法

今日Mac miniでソフトウエアアップデートとかした後、再起動したらずっとwaitマークが表示されたまま固まってしまったので、試行錯誤でなんとか復旧させたときの記録です。

対象PCは以下の通りです。

H/W: Mac mini Model: MC138J/A

OS: Mac OS X

キーボード:microsoft keybord (Windowsキーボード)

【対応方法】

※キーボードはWindows仕様です。Macキーボードの場合、altキー→optionキー、windowsキー→commandキーと置き換えてください。

1.Macにインストールディスクを入れる。たぶん何も変化しない。

2.電源を切って、altキーを押したまま電源を入れてそのまま待つ。

3.「ハードディスクとCDとどちらかブートする?」かの選択画面が表示される。表示されない場合は致命的故障です。

4.CDを選択すると、インストール画面が出てきて、再インストールやディスク修復などが可能なメニューが表示されます。

※参考:購入時に付いてくる「Everything Mac : Macのすべて」という冊子のp31「起動中にMac miniの画面が操作不能になったり、?マークが点滅するときは」

【ぼやき】

今回は再インストールして済みそうですが、致命的故障になった場合のAppleのサポート体制が貧弱でちょっと恐ろしい気がしました。またこれらの修復手順もわかりづらく、素人にも理解できるようにしたほうがいいんじゃねえの??って感じでした。

【その後】

再インストール後、無事に立ち上がり既存のファイルなどもそのままで安心したのだが、Macのソフトウエアアップデートを実行後、再起動したら再びwait状態が続いたので、どうしようかな・・・と3分くらい待っていたらログイン画面が表示されました。

1度目のアップデートの際に、途中で電源を切ったためディスクの一部が破損してしまったようです。

アップデート後の再起動は気長にそのまま待っていましょう。