先日このサイトのtwitterアカウントが凍結されました。
なので、別アカウントでやろうと思い、開発者登録してみたのですが、twitterの場合、電話番号認証が通らず(旧アカウントで使用済みのため)あきらめてしまいました。
facebookも自動投稿に申請が必要になり、こちらも同様にあきらめました。
僕のサイトは基本的にはネット上での一般的な技術をニュースというソースを使って実験する場なのですが、昨今のフェイクニュースなどの流れもあり、SNS各社とも保守的になってきています。
一昔前はweb2.0とか言ってたのに時代は変わるものです。
こうした流れはgoogleの検索結果にも影響を与えており、このサイトにあるような汚い情報は手に入りにくくなってくるでしょう。
ですが、インターネットってそういうものでしたっけ?
みんなが同じようなニュースを見て、同じような考えを持つなんて、一昔前のテレビと何ら変わらないんじゃないのかな?
インターネットではプライバシー保護を建前としたIPアドレスの隠匿化の流れが加速しており、汚い情報を流す人たちにとってはちょっと前よりも自由度が増えてきています。その分、SNSおよびgoogleは規制を強めるのでしょうが、そんなインターネットは面白いはずはありません。
誰だか分からないから面白いんです!
こういうことは企業じゃできないでしょう。道端で煙草を吸っているだけで犯罪者のように睨まれる昨今です。
もっと自由に生きたいと思う今日この頃でした。