毎回世界大学ランキングというものが発表されています。
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2020
日本の最高は東大が22位で100位以内に5校入っています。
中国は最高16位で6校、韓国は最高37位で5校、アメリカは1位で29校です。
学力がすべてではありませんが、技術やサービスの習熟度の能力はある程度比例していると思います。世界的に平凡な人たちが時短とかして手を抜いていて大丈夫なんでしょうか。以前はモーレツ社員とか言って残業も厭わず働いてきた人たちが多く、それらの人たちの努力の上で経済も回っていた感じがします。
時短で早く帰って子供たちとの時間を持つことも大事だと思いますが、その生ぬるい環境の中で育った子供たちが将来海外の優秀な人間たちと渡り合っていけるのでしょうか。
現代の高齢化による様々な問題は以前から予測できていたことです。でも集団行動が大好きな日本人は何となく大丈夫だと思っていたんでしょうね。
まあ何が言いたいかというと「時短」とか言っている会社には未来は無いのでは?というお話でした。