最近ネットのグルメ情報をあてに食べ歩きをするが、サイトの評価が全くあてにならなくなってと感じている。高評価で高額な料金の店(特に個人店)は特にダメな店が多く、まじめに低コストで良心的なお店(こちらも個人店)なのに対して評価の得られていないという傾向が強い。
これは2022年10月1日に施行された「プロバイダ責任制限法改正」の影響である。(断定します)店にマイナスになる書き込みは店舗から損害賠償を請求されることが法律で認められたためである。そこまでリスクを冒して店に批判的な口コミを書き込むのはよほど無知な人間のやることである。また逆に自分のお気に入りの店を他人に教えるお人好しなどもめったに存在しないであろう。
よってネット上の口コミは店によって都合の良い(おそらくサクラユーザに書き込まれた)だけとなり、実態に沿わない無意味な情報なのである。SEO対策同様、口コミをテクニカルに操ることができる店舗がネット上での高評価の店となるわけだ。(このことに気づいてコストをかけている店)
まあ今のところ画像や動画はごまかすことは難しいので、それらだけを見て他人の評価を気にせず店選びをすることにしましょう。
この人分かってるな~と思った方はガイドミーにお仕事を依頼しましょう。いい仕事するに決まってるでしょ。