ユーザアカウントについて

mixi「メアドでユーザー検索」取り下げ 反発受け3日で見直し

というニュースでmixiユーザは盛り上がっているようです。

ここでコミュニティサイトにおけるユーザアカウントのあり方について考えてみたいと思います。

コミュニティ内でのユーザアカウントに必要な要素は以下の5つほどになります。

1. ログインID ※必須

2. ログインパスワード ※必須

3. 登録メールアドレス ※必須

4. ニックネーム ※ほぼ必須

5. ユーザID ※システム上必須

僕が考えるユーザアカウントの条件は以下の通りです。

1.コミュニティ内で登録メールアドレスが絶対に明かされない。

これがもっとも重要と考えます。mixiではユーザアカウントに対する実メールアドレスが他人によって検索可能なところが問題でした。yahooの場合はyahooID=メールアドレスのため、spamの餌食になりました。

2.ログインID=登録メールアドレスにする。

メールアドレスでログインさせるのがとりあえず最適と考えてます。ログインIDを自動発行した場合、このIDはおそらく忘却の彼方に消えていくでしょうし、YahooのようにIDをユーザに選ばせると自分の好きなIDが既に使われてしまっていたりすることになります。

3.ニックネームは重複アリで良い。

日本のサービスであればニックネームは日本語可で重複アリで問題無いでしょう。

4.ユーザIDは連番で良い。

これはDBがシリアルに割り当てる連番で全然良いと思います。日本人の背番号制大賛成です。

私の運営するここガイドミーでも、その考えを実践しております。

ほとんど誰も使ってませんけど。。