ツイッターを使ったQAサイト

ガイドミーのQ&Aサービスである

教えてガイドミー

をツイッター対応してみました。

上記サイトで質問、回答した内容がツイッター上にも反映されるようになっています。

ツイッター上から返信された内容も教えてガイドミー側に反映されるようになってます。

作ってて、この手の機能はテレビとの相性が良さそう感じがしました。

教えテレビ

ツイッター上に質問や回答をつぶやくのは、ツイッターをやってる人から回答を得たいというのもありますが、一番の目的としてはこちらのサイトへの誘導です。これは質問に対する回答を得るためにより多くの人に知ってもらう必要があるからです。(そうしないと自分のサイトでバナーをクリックしてもらえないから)

QAサイトの場合、利用者はすぐに回答が欲しい場合がほとんどです。例えばテレビで

坂上忍は昔、女優Sと付き合ってました!!

とか言われると直ぐにネットで検索を開始しますが、検索インデックスが即時性に乏しいため、イマイチ答えが分かりません。今のところ即時性を求める情報取得に最も適した手段はツイッターになります。(ただこちらも検索精度がイマイチなので悩ましさを抱えてしまいますが、、)

技術的にはgoogleはツイッターのようなサービスを今すぐにでも提供出来そうなものですが、今のところは公開はされていませんね。

そのうちgoogleは即時性の高いサービス(QAサイトなど)を公開しそうな気がします。そのときは既存のQAサイトはお陀仏でしょう。

どうでもいいんですけど~