私の「なんでこんな会社が存在してるの?」って思っている一つにIIJという会社があります。
IIJ、3月期第1四半期決算を発表!モバイルソリューションに期待
技術力が低く、バカ高いインフラ代を取って、流行りもしないサービスを提供している3流会社だと思っているのですが、なぜかお金持ちのパトロンがいるのか、都心のビルに拠点を構えて生きながらえています。
インターネットのインフラ事業は土木・建設会社の収益構造に似ている気がするのですが、最近の景気低迷で発注主はそろそろネットのインフラ代、及びその維持費のコストダウンを考えているのではないでしょうか?
ちなみに私のオススメは国内では、さくらインターネット さんです。1部上場メーカーのサイトくらいであれば月額20万もあれば楽勝で構築できるでしょう。(動画,Flashなどをバンバン使われていると無理ですが、、)
たださくらさんも最近は高めに推移しているのようなので、海外からのプレーヤーの参入が望まれます。