携帯サイトの今後

最近のスマートフォンブームでweb業界でも対応で忙しいみたいです。

周りでもAndroid端末を持つ人が増えてきており、それらを一度手にしたら彼らはガラケーを二度と手にしないでしょう。

その流れで行くと、キャリアの公式サイトでのビジネスモデルは崩壊し、端末IDを使った携帯向けサービスは縮小するでしょう。

開発側にとって見ると、どんなブラウザに関わらず、HTML5をはじめとする最新のweb標準で統一された方が開発が一本化され、はるかに楽になりますね。逆にガラケーならではの特徴を熟知しそれらを売りにしていた開発会社さん、サービスプロバイダは厳しい時代になるでしょう。iPhoneやAndoroid向けアプリっていうのも、ガラケーの流れだと思ってます。

端末が高性能になり豊富なユーザインターフェースが可能になるにつれ、今後はより良いユーザインターフェースが求められると思いますが、本質的にはサービスの内容が重要だと思います。

いくら良い服着てても中身が空っぽだとそのうちばれちゃいますよね。